珠算能力は意外なところで
約45年間,気が付けば“そろばん”はずっと体の一部になっておりました。
はじめまして。岐阜県在住の桜木繁と申します。ご縁あって寄稿させていただくこととなりました。私のような立場でお恥ずかしいのですが,この度,寄稿させていただくことになりましたきっかけは,そろばんがアバカスの名前で逆輸入され再ブームになっているが,今の時代教える方が少ないという内容の記事をふと目にしたことでした。すぐにお世話になった野呂隆司先生の当時のお顔などがそれこそ走馬灯のように浮かび,思わずネットから先生の教室を調べ何の前触れもなく,突如メールをしてしまいました。幸運にも自宅の近くで開塾されていらっしゃったので,伺いたい旨を申し出たところ,すぐに快諾のメールをいただき足を運んだ次第です。
私のそろばんとの出会いは小学生のころです。野呂先生の塾が開塾される前に違う塾に通っておりました。そこは,そろばんが主体ではなく,何か違うな~と小学生ながらに思い,野呂先生の塾に移ることにした記憶があります。
そこからというのは,自分でいうのもおかしなことですが,快進撃ともいえるように自分の指が何かに取りつかれたかのように動き始めていました。たくさんの大会や遠征などにも参加させていただき,レベルが数段上の諸先輩方の技術を目の当たりにし,いつかあの舞台に立って優勝を,などと真剣に考えていたことを思い出します。電光掲示板で正解だと色で表示されるような,すごい舞台だったことが忘れられず記憶に残っております。そう,今よくテレビであるクイズ番組のような感じで,そろばんって見ていてもエキサイティングなすごい競技なのだと知りました。決して競うことが中心ではないのですが…。
将棋や囲碁などと比べることは筋違いですが,そちらが静なら“そろばん”は動。果敢に立ち向かっていくようなポジティブな気持ちになれました。
また,塾内でチームのような仲間ができ,自分が一番年上でチームをひっぱり,まるで試合の総当たり戦にでもいくような感じで,他の塾の生徒と激しく競い合ったことも印象に残っています。個の力だけではなく,チームワークで助け合うことも教えてもらった気がします。
中学生になったころかと思います。弐段を取得することができ,高校に進学した後は,そろばんから離れていく生活になりました。
社会人となり経理の仕事からスタートしたのが,今から33年位前です。大事にしまっておいたそろばんが活躍することになりました。そのころ画期的な?ソロマットです。玉の払いがボタン1つでできるものすごい逸品でした(そのころは)。
あれから10年くらい経過していましたので,指は若干もつれましたが,過去に準備運動のように行っていた1から10を足していく弾きを何度も何度も繰り返し,伝票をめくる指さばきも練習し,そのころのレベルまで戻すことができました。
おかげさまで頭の中に組み込まれたそろばんは,微塵も衰えることなく働いていました。パソコンが主流になる時代でしたが,億単位もそろばんでと何ともアナログな環境が幸いしたというべきか,今となっては非常に充実した時間でした。
経理の専門的な知識も学んではいましたが,あるとき配置転換でまったく違う分野に異動になりました。予約業務や接客業務が中心の仕事で,即,社内の業績に直結する責任重大なポジションに移ったのです。決められた数字を追う業務から,予約獲得や接客の分野でしたので戸惑うことばかりでしたが,そこで発揮したのが瞬時の計算力と即決,判断力だったと思います。
その場でいかに早く数字を読み解いて判断できるかが,何百万,何千万の売り上げ確保に関わります。今更ながら,頭にそろばんが組み込まれていなければ,到底できなかったと思っております。
今は,実務から少しずつ離れ管理職の仕事に携わっており,頭のそろばんの出番が少なくはなりつつありますが,これからの人生,何かしら今までお世話になった先生方に感謝の意味も込めて,そろばんに触れていくのもよいなと考えております。
また,先日拝読した別の方の書で,今からでも参加できる珠算の実技や大会などがあると知りました。機会があれば,またチャレンジしてもおもしろいなとも思っております。数字を見た瞬間に玉に変換される脳は一生消えないと思いますから。
これから珠算をやってみようと思われている方がいらっしゃいましたら100%「ぜひ!」と進めたいです。どんな道に進まれようとも,どこかで役に立つときがきます。断言します。もちろんよい指導者にめぐりあうことは必須ですが。
最後になりましたがお世話になった先生方,全国の珠算関係者のますますのご活躍,ご発展をお祈りしております。
珠算にふれあうお子様方が増えますように。
ぎふ長良川温泉 ホテルパーク
大正6年より,長良川河畔にて創業の歴史ある旅館
川端康成も訪れたことのあるゆかりの宿
リニューアルを重ね,ホテル要素も多く取り入れ,宿泊のみでなく会議や懇親会の需要も多い
最上階の大浴場,露天風呂からの景観は河畔でも群を抜く
1300年の歴史を誇る長良川の鵜飼いのクライマックスも館内随所から見ることができる
ミシュランガイド愛知・岐阜・三重
観光経済新聞社 5つ星の宿認定