沿革

約60年に及ぶ全珠連の歴史。珠算教育という大きな使命をはたすべく、これまで歩んできた軌跡をごく一部ではありますが、紹介します。

1950年代

1953年(昭和28年)
09/24
創立総会 開催 (京都) 全珠連 誕生
11/05
全珠連会報第1号 発行
1954年(昭和29年)
02/21
第1回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
07/18
第1回珠算検定段位免許試験 実施 (全国一斉)
08/22
第1回全日本珠算選手権大会 開催 (愛知)
12/27
第1回研究発表会(現・全国珠算研究集会) 開催 (静岡)
1955年(昭和30年)
01/23
珠算教員資格認定試験 実施 (京都)
03/01
研究誌「珠算春秋」第1号 発行
1956年(昭和31年)
07/10
全国珠算新聞第1号 発行
08/20~27
第1回幹部指導者養成講習会 開催 (静岡)
10/14
第1回全国小中学校通信珠算競技大会 開催 (全国一斉)
11/15
文部省より社団法人許可
1958年(昭和33年)
03/22
全珠連歌 制定・発表
05/09
珠算検定1~3級 文部省後援 許可

1960年代

1961年(昭和36年)
07/01
珠算検定試験諸規定 大幅改正
1963年(昭和38年)
04/15
珠算研究論文・資料目録集第1集 発行
1964年(昭和39年)
08/16
新事務局落成式 挙行 (京都)
10/01
英文パンフレット及び英文珠算指導書 発行
1966年(昭和41年)
07/01
東京事務局 設置
1968年(昭和43年)
06/22
創立15周年記念式典 挙行 (京都)
12/24
「そろばんの日」8月8日に制定

1970年代

1970年(昭和45年)
11/29
第100回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
1971年(昭和46年)
03/28
第102回珠算検定試験から世界珠算検定試験を兼ねる
1972年(昭和47年)
10/10
毛利重能顕彰碑除幕式 (兵庫)
10/15
全日本通信珠算競技大会「高校・一般の部」新設
1973年(昭和48年)
08/08
そろばん供養 (京都)
11/10
第1回塾見学団 実施
1974年(昭和49年)
05/26
珠算段位検定試験制度 改正
08/08
そろばん奉謝追福祭 (兵庫)
1975年(昭和50年)
12/10
珠算教育の強化をはかる全国集会 開催 (東京)
12/25
大津そろばん顕彰碑除幕式 (滋賀)
1976年(昭和51年)
04/16~30
第1次訪中使節団 派遣
08/08~22
米国数学者珠算視察団 来日
1977年(昭和52年)
10/10
塵劫記顕彰碑除幕式 (京都)
1978年(昭和53年)
03/27
創立25周年記念式典 挙行 (東京)
06/30
珠算教育第1号 発行 全国の小学校に配布
1979年(昭和54年)
02/18~19
第1回全国珠算教育者研修会 開催 (東京)
05/23~25
第1回高等学校「計算実務」現職講習会 開催 (東京)

1980年代

1980年(昭和55年)
01/01
通信教育講座 開講・珠算教育士制度 発足
08/10
国際珠算教育者会議 開催 (群馬)
10/01
全珠連マスコットの愛称“パチ&パッチー”に決定
1982年(昭和57年)
03/28
国際珠算シンポジウム 開催 (京都)
06/01
高校珠算第1号 発行
07/01
暗算検定試験制度 発足
1983年(昭和58年)
03/25
第1回関東地区アメリカンスクール珠算コンテスト 開催 (東京)
06/12
創立30周年記念式典 挙行 (東京)
1984年(昭和59年)
05/13
第1回学術顧問会議 開催 (東京)
07/01
珠算教育研究所 設置
10/06
標準珠算用語 制定
1985年(昭和60年)
08/17~24
第1回日本小・中学生そろばん訪米使節団 派遣
1986年(昭和61年)
05/23
第1回三沢地区アメリカンスクール珠算コンテスト 開催 (青森)
1987年(昭和62年)
05/11
珠算教育強化全国総決起大会 開催 (東京)
07/19
第200回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
12/27
第1回そろばん大学セミナー 開催 (東京)
1988年(昭和63年)
08/11
創立35周年記念式典 挙行・国際珠算教育セミナー 開催 (愛知)
1989年(平成元年)
10/09
故塩野直道先生顕彰碑建立除幕式 (島根)
12/02
全国初の小学校現職教育珠算研修会 開催 (山形)

1990年代

1991年(平成3年)
10/20
全日本通信珠算競技大会「小学校4年生以下の部」新設
1993年(平成5年)
08/09
創立40周年記念式典 挙行 (東京)
1994年(平成6年)
08/01~06
全国算数・数学教育研究(三重)大会でそろばんコーナー 開設
1996年(平成8年)
01/28
珠算検定試験準1級~準6級 新設
08/07
国際珠算教育フォーラム 開催 (京都)
1997年(平成9年)
03/21
珠算教育の強化をめざす全国集会 開催 (東京)
1998年(平成10年)
02/
珠算三団体合同による全国テレビCM 実施

2000年代

2000年(平成12年)
08/
第1回沖縄地区アメリカンスクール珠算コンテスト 開催 (沖縄)
2001年(平成13年)
03/
小学校副教材「たのしいそろばん」 発行
07/
新制度による珠算検定試験 実施
2002年(平成14年)
10/26~
11/02
世界珠算暗算教育連合会発足式に役員派遣 (中国)
2003年(平成15年)
02/
全国ラジオCMキャンペーン 実施
09/24
創立50周年
2004年(平成16年)
03/21
第300回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
03/27
創立50周年記念式典 挙行 (京都)
04/14
第1回佐世保地区アメリカンスクール珠算コンテスト 開催 (長崎)
05/21~22
世界珠算暗算教育連合会常務理事会 開催 (京都)
07/
フラッシュ暗算検定試験 開始
08/14
第1回世界珠算暗算競技大会 (中国) 開催
2007年(平成19年)
03/25~27
第1回人材育成講習会 開催 (東京)
2008年(平成20年)
02/15
新小学校学習指導要領告示
「そろばん」が小学校算数科第3学年・第4学年で指導
08/08
全日本珠算選手権大会「小学生そろばん日本一の部」新設
2009年(平成21年)
04/01
「たのしいそろばん3・4年生」 発行 (珠算連合)

2010年代

2010年(平成22年)
08/08
全日本珠算選手権大会・フラッシュ暗算競技優勝記録,ギネス認定
10/01
「たのしいそろばん3・4年生」指導用CDを全国の小学校に配布 (珠算連合)
2011年(平成23年)
03/11
東日本大震災で東北地域会員等に甚大な被害
03/27
東日本大震災会員救助活動義捐金の支出決定
2012年(平成24年)
07/15
第350回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
2013年(平成25年)
07/01
公益社団法人に移行
07/01
日本そろばん資料館 開設 (東京)
09/24
創立60周年
2014年(平成26年)
03/30
創立60周年記念式典 挙行 (東京)
2015年(平成27年)
04/01
算数チャレンジ検定ジュニアクラス開始
2016年(平成28年)
04/01
算数チャレンジ検定チャレンジクラス開始
08/
全珠連の基本姿勢 策定
2017年(平成29年)
07/
珠算・暗算検定試験 合格段位に準五段・準六段を新設

2020年代

2020年(令和2年)
03/
新型コロナウイルス感染症拡大により主要事業に影響
04/
小学校学習指導要領改訂
小3・小4算数科で「そろばん」必修
11/29
第400回珠算検定試験 実施 (全国一斉)
そろばん
教室検索