世界そろばんマップ
ICT技術が発達した現代でも、そろばんによって培われる計算力等は大変重要な基礎能力です。近年、そろばんは欧米やアジア諸国でも取り入れられ、「世界最良の算数教具」としてのグローバルな教育ツールになりつつあります。

日本・韓国・シンガポール・中国・香港・台湾・ブルネイ・マカオ・インドネシア・マレーシア・タイ

そろばん発祥の地・中国では国家機関の一部として中国珠算協会が位置づけられ全国の小学生が珠算を学んでいます。

島根県横田町はタイにそろばんによる教育支援を行っており、そろばんを通した交流が深まっています。
一部iphone、androidで表示されない場合があります。
アジア |
|
---|---|
大洋州 |
|
北米 |
|
中南米 |
|
欧州 |
|
中東 |
|
アフリカ |
|
以上、108の国・地域でそろばん学習が行われている。
アメリカのそろばん
アメリカでは、ロサンゼルス・ニューヨーク・ハワイなど、全米にそろばんが広がりつつあります。そろばんは道具を使って楽しみながら数の仕組みが理解できる優れた教具として、子供たちの頭脳の発達に重要な働きがあると考えられているのです。
